こんにちは!maiです。本日もご覧頂きありがとうございます(*^^*)
今回は、家庭菜園ならぬ部屋菜園について紹介します!
なんで今なの?というタイミングや実際のキットの中身や手順も写真付きで紹介。
なぜ今?
実は、1年前くらいから花活(部屋にお花を飾ることを勝手にこう呼んでます。笑)をしており、
この自粛期間に花を植えたい!土から育ててみたい!という思いがふつふつと沸いておりました。
そんな中、ホームセンターなどを巡っている中でこのらくらく栽培セットに出会いました!
なぜグリーンレタス?
単純に、30日で食べられるから。(どこの食いしん坊か。笑)
もちろん、お花を種から植えるというのも検討していたのですが、最近野菜不足を感じており、手間暇かけて育てるならサラダに出来る一石二鳥なグリーンレタスにしました!
どんなキットを買ったの?
DCMというガーデニング系のブランドかたでている栽培セットにしました!
DCM 超簡単!栽培セット ガーデンレタス 657円(税込)
近所のホームセンターでキット物はこちらしかなかったのと、ガーデニングとか詳しくない私でも見たことのあるブランドだったから。
種とプランターと土をバラで買おうか迷ったのですが、結果的にすべて材料が揃っている&分量がぴったりになってるキットを購入。
キットの中身一覧
(左上から時計回り)
- トレー
- 固形肥料
- 種
- 麻布容器
- 説明書
- 栽培用土(2.7ℓ)
キット意外に用意するものは?
- 霧吹き (※写真は霧吹きがなく代用のスプレーボトルです。)
- お水(720ml)
- 要らない紙や新聞紙(お家の中でやるなら必須)
いざ、土いじり!
①土にお水を注いでいく。
②土に水分がいきわたるように、土をもむ。
③いざ、麻布容器に土をイン!
④土を平らにならす。
↓
⑤深さ5㎜のまき溝を横に3列作る。
⑥種を1㎝間隔でまく。
⑦優しく土をかける。
⑧霧吹きで優しく水を吹きかける。
⑨土いじり終了!
あとは、発芽して葉っぱが4枚くらいになったら、間引いて固形肥料を置いて、背丈が15センチくらいになった収穫!

おまけ(似たようなキットの紹介)
今回紹介と同様800円前後(送料別)
父の日にオススメ
フリルレタス(送料無料)
【追記】成長レポート

またのお越しお待ちしております。
mai
コメント